ホーム >> インサイドセールスの活用 >> インサイドセールス ー効果と役割ー

インサイドセールス ー効果と役割ー

売上拡大と営業コスト適正化による、営業ROI 最大化へ

インサイドセールスは、営業のミッション(新規開拓、顧客維持、顧客深耕)に応じた業務機能毎に、その役割が変化します。
新規開拓では、適切なリード(見込み顧客)管理が重要です。インサイドセールスはリードの発掘・開拓~リード醸成を担い、その案件化を図ります。
顧客維持のミッションに対しては、案件管理が重要となります。インサイドセールスは案件の精査や醸成、クロージング(受注)を担い、受注金額の増加を狙います。
顧客深耕でポイントになるのは、顧客関係性管理-CRM です。インサイドセールスは流出防止や契約継続を担い、顧客生涯価値(LTV)の向上を目指し、さらにクロスセルやアップセルへ、顧客シェアの拡大を図っていきます。
ISM 効果と役割

このような「インサイドセールスの活用」により、効率的なリード創出、確実な市場のカバレッジ拡大と受注、顧客関係性の強化を実現していきます。その結果、さらなる自社へのニーズの高まりが期待されます。